こんにちは。
シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。
R5.3月資格取得しました。
【100均の余り糸を使ってかぎ針編みバスケット作成♡】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡
ただ無心で円を編んでいく!!
そして、途中から増し目なしでグルグル編んでいくとあっという間にできるかぎ針編みのバスケット😆
2日間グルグル編み続けて完成しました🎉
編みかけの毛糸やら作品を入れるために使ってます💗
ブログ村やってます!!
ぜひぜひこちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
YouTubeチャンネル『暮らしの手帖』やっています🎥
最新のYouTube動画はこちら↓
わが家の冷蔵庫。
空いてるスペースに次から次へと物を入れていくので、何が入っているのかすぐに把握できないストレス空間💦
今回は、この冷蔵庫を100均アイテムでスッキリ改善してみることにしました✨
使用した100均アイテムがこれ!!
セリアで購入した冷蔵庫バスケット深型を3つ使って改善していきます✨
まずは中身を全部出して軽く拭いていきます😆
そして、種類ごとにこのバスケットに入れていく😊
わが家でよく食べる納豆!!
今まで3パックのまま収納していたけど、賞味期限の古いやつを探して毎回ゴソゴソする日々😂
それを、全部バラバラにして賞味期限の早い順にバスケットに収納しました🥰
これで、食べる時は目の前の1パックを取り出せば大丈夫😎
よく食べるご飯のお供も1つのバスケットに入れて、食事の時にこのバスケットのまま持って行けるようにします✨
そして、同じく調味料関係もまとめてバスケットに収納✨
そして、完成がこちら!!
種類ごとにバスケットに入れて収納しているので、どこに何があるかすぐにわかる🥰
また一歩ストレスフリーな暮らしに近づきました♡
それではまた😊
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
先日購入してくださった方ほんとうにありがとうございます😭
楽天ルームやってます💛
この度おすすめユーザーに選ばれました!!
たくさんフォローしていただき感謝してます✨
ぜひぜひフォローしていただけると励みになります😍