こんにちは。
シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。
【無印良品ごはんにかけるシリーズ】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡
無印良品のごはんにかけるシリーズの八宝菜を食べてみましたー!!
とってもおいしかったです😊
お湯で温めてすぐ食べれるのがまたいいですよね。
忙しい日の家事軽減にピッタリなので、わが家は常に何個かストックしてます✨
今年の手帳は、『EDiT』の1日1ページ書ける手帳を使っています。
本来の性格上、かなりの三日坊主気質です😂
なので、1日1ページ書き続けることができるか心配だったけど今のところ続いてます✨
1月の初め頃は、何かテーマを決めてそのことについて毎日書き続けようと思っていたのですが、それだとなかなか書くのが大変だと気づいて、今では手帳を開いた時に書きたいことを書くようにしてます😆
これが、続けるコツかもしれない!!
最初の頃決めてたテーマは、
「今日やること」
「今日やったこと」
「今日思ったこと」
「3行ポジティブ日記」
などです。
毎日同じテーマで書いていると、ある日急に今日何も思いつかないなー😅っていう日が訪れます笑
この状態に陥ると、だんだん手帳を書かなくなるんですよねー💦
アラフォーになって、ようやく自分のことがわかってきた気がします🤓
前だったら、三日坊主で終わってしまったことを後悔して、やっぱりわたしは何も続けることができないんだ!!と自己肯定感を下げているところでした笑
今年は、『自由に手帳を使う』をテーマにいろんなことを書いていきたいなーと思います。
(何も書くことが思いつかなかったら絵でも書くくらいの気持ちで!!笑)
絵は下手くそなので書くかわからないけど、今主に書いていることは、
「今日できたこと」
「見聞きしてなるほど〜と思ったこと」
「3行ポジティブ日記」
などなど。
手帳を開いてパッと頭に思い浮かんだことを、あまり深く考えず書いています😊
一応心がけていることは、なるべくポジティブなことを書くようにするということくらい。
最初こそ丁寧に書いていたけど、今は頭に浮かんだことをささっと書いてしまうので、字は汚いし言葉もめちゃくちゃです笑
(これをジャーナリングって言うんだと思う🤔)
1度丁寧に書くことをやめると、けっこう何でもありになるので書きやすくなります✨
毎日手帳を書く習慣をつけて、ポジティブな毎日を送れるようになったらいいなーと思います♡
それではまた😊
↓今はこちらの講座で編み物の資格勉強中です↓
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
先日購入してくださった方ほんとうにありがとうございます😭
楽天ルームやってます💛
この度おすすめユーザーに選ばれました!!
たくさんフォローしていただき感謝してます✨
youtubeチャンネル『暮らしの手帖』もよろしくお願いします♡
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍