こんにちは。
シンプルな暮らしとセミリタイアを目指すアラフォー女子のkinaです。
【仕事のこと】のブログもたくさん見ていただき、ありがとうございます♡
今月もたくさんの面白い本に出合うことができました♡
合わせて読みたい📚
10月に読んだ本はこちら📚
2022年11月読んだ本ざっとご紹介
今月読んだ本は全部で4冊📚
実際に読んだ本は以下の本になります✨
金持ちフリーランス貧乏サラリーマン
こんな人に読んでもらいたい
- 働いても働いてもお金持ちになれない
- お金持ちになるための考え方を学びたい
本を読んで実践すること
- 広く浅くではなく、1点集中で学ぶ
- 会社の力をかりずに副業で稼ぐ
読んだら忘れない読書術
こんな人に読んでもらいたい
- 本を読んでも、すぐに内容を忘れてしまう
- せっかく読書をしても、記憶に残っていない
- 凄くおもしろかったのに、少し時間がたつと内容が思い出せない
本を読んで実践すること
- 速読よりも深読する
- 自分が1番知りたいところから読む「ワープ読書術」
深読とは、本からしっかり学びや気づきを得て、議論できる水準まで内容を落とし込むこと。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
こんな人に読んでもらいたい
- 今日もまた残業だ
- やってもやっても仕事が終わらない
本を読んで実践すること
- 朝時間を使って仕事を終わらせる
脳を最高に活かせる人の朝時間
こんな人に読んでもらいたい
- 朝時間の過ごし方を学びたい
- 脳のパフォーマンスを上げたい
本を読んで実践すること
- 毎朝夢や目標をノートに書き出す
まとめ
今月は全部で4冊の本を読みました。
今回から読んだ本について、簡単ではありますがどんな人におすすめなのかと本を読んで実践することも付け加えました😊
今回読んだ本で1番はっとしたことは、『読んだら忘れない読書術』に書かれていたワープ読書術です。
今まで本は、1ページ目から読むものだと思っていました。しかし、読みたいと思った本でも読んでいるうちに読むモチベーションが下がってきて、結局最後まで読めなかったということが良くあったのです。
本書に書かれていたワープ読書術は、読みたい本を選んだらまずは目次を確認します。そして、自分が気になることが書かれている章から読みだすというもの。
本は、最初から読まなくてもいいんだ!!ということに気づかされて、この読み方をすることで効率よく本の知識を得ることができるようになりました。
今回も本からたくさんのことを学ぶことができました。
12月もいろいろ知識を得て、インプットとアウトプットを繰り返していこうと思います♡
それではまた😊
↓今はこちらの講座で編み物の資格勉強中です↓
こちらが最新の動画です。
ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いします💗
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
先日購入してくださった方ほんとうにありがとうございます😭
楽天ルームやってます💛
この度おすすめユーザーに選ばれました!!
たくさんフォローしていただき感謝してます✨
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍