こんにちは。
シンプルな暮らしとセミリタイアを目指すアラフォー女子のkinaです。
【シンプルな暮らし】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡
年末大掃除でバタバタしないために、早めに大掃除にとりかかってます。
今からちょっとずつはじめて、年末までに終わらせる予定です。
そして、今回とりかかったのはキッチンの換気扇。
毎年油汚れが取れなくて、めちゃくちゃ苦戦している場所です。
なんなら、ここが終われば大掃除は終わったようなもの笑
先日、急にやる気が湧き上がってきたので一番厄介な換気扇に取りかかりました。
いつもだったら、家にあるたわしや歯ブラシでこすって落とす掃除方法なのですが、今回はyoutubeとネット検索で汚れの落とし方を検索。
調べて行きついた方法。
重曹と鍋を使って汚れを落とすということ。
日々の汚れが蓄積して後ろ側が見えないほど油汚れがつまっています。
鍋に入れたけど、全部入りきらない笑
半分ずつ煮ることにしました。
調べてみたらこれでも行けそうだったので使ってみることにしました。
調べるとセスキ炭酸ソーダの汚れを落とす力は重曹の10倍らしいです。
油汚れはもちろんのこと、日々の洗濯や食器洗いにも使うことが出来るみたいなので家に常備しておくといいかもしれないですね♡
15分ほど煮て、あとは歯ブラシで軽くこすってみると汚れがみるみる落ちてきました😲
こんなに簡単に汚れが落ちるなんて感動✨
フィルターに詰まっていた油汚れがおちて、フィルター越しに後ろの景色がみえる笑
こんなに汚れが落ちるならと、フィルターを煮たついでにコンロの五徳も煮てみました。
同じ要領で、煮た後に歯ブラシで軽くこするとフィルター同様どんどん汚れが落ちる。
焦げ付いた汚れが取れて、ピカピカになりました✨
今まで、何の知識もなく力任せにゴシゴシ磨いていましたが、掃除にもしっかりコツがあってより小さな労力で掃除をするためには勉強することも大事なんだなと思いました♡
それではまた😊
↓今はこちらの講座で編み物の資格勉強中です↓
こちらが最新の動画です。
よければ一緒にどうぞ♡
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
先日購入してくださった方ほんとうにありがとうございます😭
楽天ルームやってます💛
この度おすすめユーザーに選ばれました!!
たくさんフォローしていただき感謝してます✨
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍