こんにちは。日々、読書に励んでいるkinaです。
2022年より読書ノートを作り始めました。
そして、毎回本を読んだことがムダに
ならないように
「本を読んで気づいたことリスト」
「本を読んで実行することリスト」
をまとめています。
また、本を読んで実行することが
どんどん多くなってきたので、
カテゴリー別にブログにまとめることにしました。
合わせて読みたい📚
今回読んだ本は
![]() |
新品価格 |
すずひさん著「1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由」です。
本の説明
ミニマリスト歴3年、ブログを始めてたった2年で、大人気カリスマミニマリストになったすずひさん初の著書。
泣きながらものを捨て続けた日々、「ものをもたない」暮らしを始めて得た気づきをつづったブログが大人気の著者の暮らしを新規撮りおろし写真とともにまとめました。
多い時は一つの記事に対し、18万人もの訪問者のある「ファッション」の話では、
服やバッグ、靴が大好きだった著者がたどり着いた「たった12着」でつくるコーディネートを全部見せ。
驚くことにその12着の中には、コートなどのアウターまで含まれます。春~冬、1年を通じて、本当に12着のみで過ごす「心地よさ」を語ります。
圧巻の美しさの「押し入れ」と「納戸」の美学、背の高い食器棚の上半分を切ってなくした話、毎年、布団は捨てる、がらーんとして声の響くリビングなど
レベルの高いミニマリストであるすずひさんも、最初はキッチンの小さな引き出し一つからミニマル暮らしを始めました。
「もういらない」が1秒でわかるというすずひさんの考え方から、
あなただけの「ミニマル」を見つけてください。
「人生の最後にはつづら一つに収まるだけの少ないもの持ちになっていたい」
そんなすずひさんからのメッセージが詰まっています。
本を読んで気づいたことリスト
本を読んで思ったこと
心に残ったこと
お気に入りのフレーズなどをまとめています。
❶ 捨てるからもったいないのではなく、必要のないものを買ってしまうのがもったいない。
❷最低限のギリギリまでいったん減らすことで、真の欲求が目覚める
❸1カ所きれいになると、ほかもきれいにしたくなる
本を読んで実行することリスト
本を読んで実際に実行にうつすことについてまとめています。
❶1日1回バックの中身を整理する
❷妥協品を買わない
❸1日1捨
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
楽天ルームやってます💛
YouTube始めました✨
ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いします😊
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍