こんにちは。
シンプルな暮らしとセミリタイアを目指すアラフォー女子のkinaです。
リュックで行くミニマル旅のブログも
たくさんの方に見ていただけてうれしいです♡
わたしのお気に入りのお香。
ナグチャンパ
どうやら偽物も出回っているみたいです。
![]() |
価格:880円 |
定番のインド香ナグチャンパ
わたしが使っているお香は、SATYAのサイババナグチャンパです。
名前の通り、サイババがプロデュースしたと言われている世界的に有名なお香です。
別名サイババ香とも言われています。
タイプはマサラ香
マサラ香は、竹の棒に生地を手巻きで生産するという方法で一つ一つ手作業で作られています。
昔ながらのインドの製法です。
香りは
甘い白檀系の香りです。
とても香りの濃度が高く、1度焚くだけでお部屋中がとても良い香りに包まれます。
お店とかでも使われているとても人気の香り。
お値段は
お店によって値段に違いはあると思いますが、
わたしが購入しているのはこちらです↓↓
![]() |
価格:880円 |
なんと6箱セットで880円
1箱に換算すると、147円
コスパ最強のお香です。
燃焼時間は
長めのスティックタイプなので、燃焼時間は30分以上はあると思います。
長めにお香を楽しみたいお香好きの方におすすめ。
1本のお香で、時間ごとに各部屋に置いてもいいかもしれないですね。
偽物と本物の違いは??
ナグチャンパの偽物と本物の違いとは
一体なんなのでしょうか。
見分け方については、こちらのブログを参考にさせていただきました。
サイトを見ながら、自分の買った
ナグチャンパのお香を見てみました。
写真の真ん中にある
「NAG CHAMPA」
の文字の上の〇で囲まれた部分をご覧ください。
本物は
「SATYA SAI BABA」
と書かれており、登録商標のⓇのマークがあります。
偽物は別の文字が書かれており
登録商標のマークもついていないとのこと。
他には、箱に散りばめられた文字が
「SATYA SAI BABA NAG CHAMPA」
と書かれているのが本物。
偽物は
「SAI BABA」
の文字がどこにも書かれていないとのこと。
上記のサイトにはほかにも
詳しく見分け方について書かれています。
ぜひぜひ参考にしてみて下さい。
それではまた😊
YouTube動画も出しています。
ぜひぜひチャンネル登録よろしくお願いします💗
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
先日購入してくださった方ほんとうにありがとうございます😭
楽天ルームやってます💛
この度おすすめユーザーに選ばれました!!
たくさんフォローしていただき感謝してます✨
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍