こんにちは。日々、読書に励んでいるkinaです。
2022年より読書ノートを作り始めました。
毎回読書ノートに「本を読んで実行することリスト」を書いているのですが、実行することがどんどん多くなってきたので、カテゴリー別にブログにまとめることにしました。
ちなみに、まだ実行することリストは100まで到達していません。
これからどんどん増えていく予定です!!
増えるたびにこちらの記事も更新していく予定なので、どうぞご覧ください。
本を読んで実行することリストの見方
本を読んで実行することリストの見方について簡単にまとめています。
❶カテゴリー別にリストにしています。カテゴリーは本を読めば読むほど増えていく予定です。
❷「現在実行している」は文字の色が青色になっています。
❸「実行し終わった」は文字の色が赤色になっています。
❹「実行することリストにしたけどやっぱり違った」は打消になっています。
上記のようなルールで進めていこうと思います。
読んでいる本が気になる方はこちらからご覧ください📚
カテゴリー別本を読んで実行することリスト
暮らしを整える編
❶シンプル暮らしのテーマを決める(キーワードを書き出してみる)
テーマを決めることによって自分の好きなものがわかるので、より無駄を省いてほんとうに自分が好きなものを厳選することができると思います。
わたしの場合のテーマは 「森、木、手作り、ニット、コンパクト、機能性」 これを一言でいうと 「自然と手作りに囲まれたミニマルな暮らし」です。
❷テーマに合わないもの、明らかに不要なものを断捨離する(制限時間は10分)
正確に10分と決めているわけではないですが、定期的にものの見直しをし始めました。
合わせて読みたい📚
❸テーマに合わないものを集めて過去BOX、現在BOX、未来BOXに分類して半年から1年ほど放置
さっそくテーマに合わないものを箱に入れてクローゼットに入れました。
あとは、放置するだけ。
なくても困らないか検証中です。
❹週末の3日間を使って「捨てる」「汚れ取り」「整理整頓」のどれか一つのテーマに絞って取り組む
これから実行予定。
❺1日1回換気する
毎朝起きたら、まずは窓を開けて外の空気を吸いがてら換気をしています。
❻1日1回水回りを掃除する
毎朝の日課として、トイレ掃除をしています。朝トイレに入ったついでに掃除するのがポイント!!
今ではトイレ掃除をしないと落ち着かない笑
❼ものを買う時には、捨てるときの苦労も一緒に検討する
気を付けていることは、いい加減な気持ちでものを買わないということです。
ほんとうに使うものなのかしっかり考えることが大事🤔
2022.4.10追加
❽1日1回バックの中身を整理する
❾妥協品を買わない
❿1日1捨
心と身体を整える編
❶緊張したら背筋を伸ばして顎を引く
意識しないと忘れがち…
ちょっと忘れていました😳
❷よく噛んで食べる
最近気を付けるようにしています。
よく噛むことで便秘の解消にもなる気がします。
❸腸がよろこぶ水を飲む
意識的に水を飲むようになりました。
おすすめはシリカ水💗
合わせて読みたい📚
❹発酵食品を食べる
納豆を意識的にとるようになりました。
2022.3.9追加
❺朝出かけるときに、空を見上げる
通勤中に意識的に空を見上げるようにしています。
ポジティブな気持ちになれる。
2022.3.13追加
❻朝起きたらコップ一杯の水を飲む
朝起きてから500mlのペットボトルのシリカ水を、1/3飲むようにしています。
❼夜布団に入ったら、腸のマッサージをしてから寝る
腸のマッサージをするようになってから、次の日にしっかり便がでるようになりました。
発酵食品もこまめにとっているので、いろいろな作用が働いているのかもしれません。
❽ゆっくり動く
最近は、とにかくゆっくり作業するということを心がけています。
ゆっくり動くことで、心に余裕が出る感じがあります。
2022.4.26追加
❾お金よりも時間を大切にする
❿自己受容力を高める
知識を深める編
❶読書したら3つの気づきと3つのTO DOを書く
せっかく本を読んだのに内容を忘れてしまった…が解消されました。
3つの気づきと3つのTO DOを考えながら読むので、より深く頭に入るようになったのだと思います💡
合わせて読みたい📚
❷上部3~5㎝にタイトルを書く
❸左側に板書スペース、真ん中の重要ポイントや疑問点、右側に要するにこれが結論というポイントを書く
❹タイトル横にまとめたノートのポイントを3つ書く
❷❸❹については、方眼ノートの書き方になります。
とても効果的なまとめ方だけど、慣れるまでなかなか難しい😅
勉強する機会に挑戦しようと思っています。
2022.3.9追加
❺思いついたことはメモする
家にいるときは、ノートに。
外に出ているときは、スマホに。
とにかく思いつたことをメモするように意識しています。
❻週に1回メモを見直して必要なものをまとめる
お金編
❶買う前に買うものリストを作っておく
買い物に出かける前にリストを作っておくことで、余計なものを買わなくなりました💰
❷何も買わない日を設定する
「買い物行こうかな~でも今日じゃなくてもいいか!!」という日が増えました✨
❸「消費」「浪費」「投資」の3つに分ける
1ヵ月目の家計簿公開しました。
合わせて読みたい📚
❹支出は長い目で考える
ずっと月額で支払っていたものを年額に変更しました💰
合わせて読みたい📚
❺横山式90日間プログラムを実行する
1ヵ月目の家計簿公開しました。
合わせて読みたい📚
2022.3.3追加
❻新たなポケット(お財布=収入源)を作る(まずはひとつ作る)
❼minneでひとつハンドメイド品を売る(新たなポケット)
❽副業の時間を作る(1日数分でも)
現在、通勤時間に少しずつブログを作成中。
2022.3.26追加
❾「スマホファースト」でブログを書く
改行を多くしてみたり、ブログを更新した後に
必ずスマホでチェックするようにしました。
❿読んでほしい人を想定して文章を書く
⓫文章の勉強をする
2022.4.13追加
⓬マインドマップで情報を整理する
⓭PREP法を使って文章を書いてみる
⓮よく見られている人のブログやネットの記事を読む
2022.4.26追加
⓯自分の好きなことでまずは1000円稼ぐ
仕事編
➊仕事始めに今日のTO DOリストを書く
仕事を始める前に、付箋に今日のTODOリストを作るようにしました。リストを作ることによって次何しようかと考える手間が省けるので、とても仕事がしやすくなりました。効率よく仕事をするためにも、とても有効的なのでおすすめです✨
まとめと分析
今回作成した「本を読んで実行することリスト」は全部で42項目です。
これからどんどん増やしていく予定📚
「現在実行している」はある程度実行したら赤色の「実行した」に変更しようと思います。
それではまた😊
編み物のある暮らし
minneで手編みの靴下専門店始めました。
YouTube始めました🎥
動画はこちらです💗
ぜひぜひチャンネル登録もお願いします🥰
楽天ルームやってます💛
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍