こんにちは。kinaです。
先日おもしろい本を読みました。
2022年の読書に関する目標は、読んだことを実行にうつすというものなのですが、まさにタイムリーな話題が本に載っていました。
2022年の挑戦したいことリストはこちら🎍
そして読んだ本はこちらです📚
![]() |
今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す 新品価格 |
こちらの本に
読書したら3つの気づきと3つのTO DOを書く
ということが書かれていました。
何度か読書ノートをつけては挫折を繰り返しているのですが、気づいたこと3つとTO DOリスト3つであれば比較的簡単に作れそうだし、2022年の目標にあげている本で読んだことを実行にうつすということにも繋がっています。
3つの気づきについては、読んで思ったことやお気に入りのフレーズなどを書いていこうと思います。
そして3つのTO DOには本を読んで実行したいことを書いていこうと思っています。
年初めにこの本に出会えて本当に良かったです😊
こちらの本を参考にさっそくまとめてみました。
本を読んで気づいたことリスト
- 今を生きるということは今できることに全力を尽くすこと
- 寝るときまで心配事を引きずると交感神経が優位になり睡眠の質が下がる
- ストレスを軽減するには睡眠、運動、朝散歩
どれもとても心に響いた言葉だったのでリストに加えてみました。
過去や未来にとらわれず、今起きていることに集中することはとても大切なことだと思います。
過去の起きてしまったことや、まだ起きていない未来のことをずっと考えていても仕方のないことですよね。
そういった意味で今を生きるという言葉がとても気に入りました。
そして、過去や未来のことが心配事にもつながってくると思います。
睡眠の質が上がれば、朝早く起きることもできるし、身体の疲れも取れて行動力を上げることにも繋がってくるのではないかと思います✨
本を読んで実行することリスト
- 仕事始めに今日のTO DOリストを書く
- 緊張したら背筋を伸ばして顎を引く
- 読書したら3つの気づきと3つのTO DOを書く
3つの気づきと3つのTO DOについては今回のブログからスタートしていますが、どれをリストにいれようかなど考えることでなんとなく読んでいた本が頭に入りやすくなった気がします。
そして2022年の挑戦したことリストに書いたようにTO DOリストを作ることで本で読んだことを実行にうつすための手助けにもなるのでがんばって続けてみようと思います。
これからも読んだ本についてブログにまとめていこうと思います💗
それではまた😊
楽天ルームやってます💛
YouTube始めました✨
こちらもよろしくお願いします😊
いつもご覧いただきありがとうございます❤
こちらをポチっとしていただけると嬉しいです😊
フォローも大歓迎です😍