シンプルで豊かな暮らし

よりコンパクトで軽いものに囲まれた生活。雇われない働き方によって心も身体もお金も自由で豊かな暮らしを目指すブログです。

【編み物時間12回目】わたしのゆる~い編み図とくつ下の編み方

こんにちは。編み物好きのkinaです。

 

今回は、わたしがくつ下を編むときに作っているゆる~い編み図をご紹介します。

 

こちらです。

f:id:kinana83:20201225224215j:plain

編みながらノートに書いています(かなりゆる~い絵です笑)

 

ここに書かれている編み図の完成図がこちらです。

 

ノート上段の編み図

f:id:kinana83:20201214173209j:plain

 

ノート下段の編み図

f:id:kinana83:20201218230039j:plain

 

下段のリブ編みソックスについて簡単に編み方の説明です。

 

使っている糸はこちら

f:id:kinana83:20201123140109j:plain

グランディールです。

使っている針の号数は8号。

 

【作り方】

まず作り目は書いている通り44目です。

 

それをこのように

f:id:kinana83:20201225230059j:plain

11目ずつ4つに分けます。

 

分けたら2目ゴム編みで40段編んでいきます。

 

つぎにかかとです。

かかとは、11目ずつ4つに分けたうちの2つ分22目をあてます。

 

このように

f:id:kinana83:20201225225933j:plain

10目になるまで目を減らしながら編んでいきます。

10目に減らしたら、かかとの折り返し地点です。

また22目になるまでかかとの後半部分を編んでいきます。

 

かかとが編み終わったら、また11目を4つに分けて33段編んでいきます。

 

つま先部分も10目まで減らして閉じれば完成です。

 

こんな感じで、作りたいものや毛糸の太さごとに、編みながら編み図をノートに書いています。

 

 

くつ下に使用した毛糸はこちらです。