こんにちは。最近早起きと朝の時間をルーティン化したkinaです。
早起きと朝の時間をルーティン化出来たことで、仕事前の朝の時間をゆったりと充実させることができました。
以前は、ギリギリに起きて急いで支度をして出勤していましたが、
「早くしないと間に合わない・・・」
そんな気持ちでずっといることがストレスで、なんとなくそんな気持ちを仕事にも引きずってしまったりと、今思えばなんて余裕のない生活をしていたんだろうと思います。
現在は、朝早く起きて朝の時間もルーティン化しているので、朝の時間をゆったりと落ち着いて過ごすことができています。
そんな、わたしの平日のモーニングルーティンをご紹介したいと思います。
平日のモーニングルーティン
●5:30起床
平日は、5:30に起きるようにしています。
そして、まずはカーテンを開けて日の光を浴びてます。
●5:40トイレに行くついでにトイレ掃除
朝起きてまずトイレに行きます。
そして、そのついでにトイレ掃除を済ませます。
今までは、気づいたときにトイレ掃除するようにしていましたが、今は朝トイレに行ったらトイレ掃除をするというように決めているので、
「そろそろトイレ掃除しなきゃ・・・」
とか考えることがなくなりました。
●5:45朝の準備
朝のある程度の身支度を整えます。
歯磨きと洗顔、着替え。
着替える前に、いつも体重を計ってから着替えます。
●6:00バターコーヒーを飲みながら本要約のYouTubeを見る
最近は、ゆる~い感じで16時間断食をしているので、朝はバターコーヒーのみです。
ここから30分ほどバターコーヒーを飲みながら、本要約系のYouTubeを見ています。
本要約系のYouTubeは、モチベーションが上がる本について解説にしてくれているものが多いので、朝見るのに最適です。
わたしは、朝これを見てモチベーションを上げています。
本を読んだりもしますが、YouTubeの場合は聞きながら作業ができるので、この時間に動画を見ながらメイクも済ませています。
●6:30自分の好きなことや勉強の時間
ここから仕事に行くまで、自分の好きなことをしたり、資格の勉強をしたりする時間に使っています。
編み物をするのが趣味なので、仕事までの間に編み物をして過ごしたり、朝の頭が冴えてるうちに資格の勉強をしたりと、その日の気分でやることを変えています。
●7:30仕事に行く
平日はこんな感じで仕事に行くまでの時間を過ごしています。
早起きして朝の時間をルーティン化したことによって、朝バタバタすることもなくいい気分で過ごすことができるようになりました。
1日を充実した日にするためには、朝からの過ごし方がすごく重要になってくると思います。
ぜひみなさんも自分だけのモーニングルーティンを作ってみてください。
いつも買っているグラスフェッドバターはこれです。 癖もなくとても飲みやすいのでおすすめです。
|